top of page

ブラシのおすすめ

  • collect
  • 2018年11月5日
  • 読了時間: 2分

お客様からよく聞かれるやつです。

「ブラシってどんなの使えばいいんですか?」

朝起きた時、絡まってる時など髪を梳かす櫛、ブラシ。大事ですね!

「そうですねー!獣毛がいいですね!」

「えっ?」

「あ、獣の毛がいいですね!」

「えっ?獣?」

「えっ?あ、はい。」

まあそうなんだけど結論を急ぎすぎるってやつです。

 

家でブラッシングや軽いブローに使えるブラシとして

僕は獣毛(豚毛、猪毛)を使用したクッションブラシをおすすめしています。

天然ゴム等のクッション台座に毛が植えられているこんなブラシです。

これは僕が仕事で使用しているやつですが

メイソンピアソンというメーカーでなんか2万くらいしたやつです。

ふざけてる。

まあそんなふざけたブラシは勧めませんが、おすすめはこれ。

大阪ブラシというメーカーのシャトリというクッションブラシ(中)です。

欲しいという方が居ればお問い合わせ下さい。定価3,990円です。

ちなみにAmazon先生に問い合わせたら2,500円くらいで売ってくれます。やっすいwww!

天然ゴムのクッションが頭皮にも程よい刺激で

猪毛が静電気を抑え艶を出してくれます。

髪が多くて広がる人は抑えてくれますし

お風呂上がりのドライヤー後や朝起きた時のブラッシングに最適です。

 

他にもロールブラシを使うって方がたまにいますね。

僕もブローでよく使います。

ロールブラシのおすすめはホンゴですね。

僕はホンゴ使わない奴は美容師にあらずって思ってます。

そのくらいホンゴ押しです。

あ、ホンゴってメーカーです、すみません。

これはホンゴのK-408Sってブラシで豚毛と猪毛の混毛です。

本体は黒檀の木でできてて高級感があります。

家庭用で使うにもこのサイズかもう一つ大きいK-408が丁度いいかもですね。

この写真の持ち手は蝋引きの麻紐を巻きつけてるんで実物とはちょっと違うんですけど。

ヘアオイル等で滑ったりするので使いやすいよう僕が巻いてるだけです。

ちなみに定価は税抜5,500円です。

Amazon先生なら3,200円で提供してくれます。

なんなん密林・・・・・

とまあこんな感じのおすすめブラシでした。

ブラシじゃなく櫛だと静電気の起きにくいカーボン製か、つげ櫛とかもいいでしょうね。

つげ櫛とか渋くて日本人らしくていいですね。

Copyright ©︎2017 collect corp

bottom of page