新年明けてます。
- collect
- 2018年1月7日
- 読了時間: 3分

あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
年末の疲労を抱えたままお正月3が日を過ごしてすこぶる体調が悪いです。
皆さんはどんなお正月を過ごしたでしょうか。
僕は妻の祖父母の家に行ったり、神楽を見に行ったり、ラクテンチに行ったりと楽しい正月を過ごしました。
が、しかし普段室内でぬくぬくしてる人間が急に外出歩くとダメですね、すぐ風邪ひきます。 昔はこんなことなかったのに・・・!
歳の夜も紅白見てたらよくわかんない人ばっかりでした。
裏番の笑ってはいけないもいい加減飽きそうですけど面白いですね。
個人的には今Amazonプライムビデオでやってるドキュメンタルっていう松本さんの同じ笑ってはいけない系の番組が気になります。
そういえば笑ってはいけないで浜ちゃんが黒塗りでエディマーフィーに扮したのがなんか色々言われてますね。僕は国際社会の人間じゃないので「は?」って感じです。
もはや言葉狩りに似た違和感を覚えます。
まずディスる意図を持ってこれやってる訳じゃないですよね。
黒い肌をバカにして笑ってる訳でもなんでもなく
お約束的に「浜ちゃんが最後に出てきて皆と違う格好をしている」というものが根本の笑いになってるんで黒人を扮してる浜ちゃんを見てウケてる訳でも何でもないですよね。
というかそもそも黒人を扮してるんじゃなくて
映画「ビバリーヒルズコップの時のエディ・マーフィー」をコスプレしてるんだけど。
出てきた浜ちゃんがターミネーターのシュワちゃんの格好でも
女装でもふなっしーでもスイカでも一緒なんです。同列。
それを差別だ人権の意識が云々だ国際社会では云々言われてもなぁ・・・。
世界的に見たら!とかグローバルな視点で!とか
日本の年末の民放のバラエティ番組捕まえて何言ってるんですかねぇ。
新年そうそういちゃもんつける暇あったら道端のゴミ拾っといた方が社会の為に思えます。
アメリカでは!とか黒人差別の歴史が!とか言ってる人程、近代日本国家の日本育ちなのが何とも言えぬ違和感を生みますね。
まあ色々な意見で賛否両論あるんでしょうですけど一つはっきり言いたいのは
黒塗りメークを差別表現と捉える程のひん曲がったアメリカの文化背景がおかしくて
これをフラットに見て普通に笑えるのが健全な文化なんじゃないでしょうか。
少なくとも国内の批判なら「これを差別と見るあなたがレイシストですよ」
海外からの批判なら「これが人種差別の文化背景のない社会の姿ですよ」
でいいんじゃないですかね。もっと自分の国に自信を持つべき。
良いこと言った気がする。
まあ個人的に国際的には・・・とか世界基準(アメリカ)では・・・
とかってのが嫌いなんですよね。
そんなん知るかここは日本や!って思ってしまうんですよねー。
「え!?お前んちの雑煮味噌汁やん!普通澄まし汁やろー!」ってのと同じ感じです。
いやいや、うちは味噌汁に餅入れたのが雑煮なんじゃ!お前の普通なんか知るか!ってやつです。11日は鏡開きです。ぜんざい食べましょうね!ぜんざいとおしるこの違い知ってます?
ふと調べたら
関東では汁気のあるものを「おしるこ」、餅に餡を添えたものを「ぜんざい」。関西ではこし餡を使った汁気のあるものを「おしるこ」、粒餡を使った汁気のあるものを「ぜんざい」また汁気のないものは・・・・
ややこし!wどーでも良いわ!ww
うちでは粒餡の汁に餅の入ったものしかないわ!んでおしること呼ぶかぜんざいと呼ぶかは気分次第やわ!
今年も一年頑張りましょう^ー^